ネットビジネスブログ

「サーバー」ってなに?ブログ開設の基本を解説

アフィリエイト広告を利用しています
ネットビジネス

こんにちは、副業戦士マミちゃんです。

ブログを開設したい!と思った人は、まず何を用意したら良いのでしょうか。

前回の記事

404 NOT FOUND | 副業戦士マミちゃん
〜ローン地獄から抜け出してFIREしたいママの話〜

では、ブログ開設サービスについてお話ししました。

利用料金がかかる【有料ブログ】と、無料で使える【無料ブログ】がありましたね。

ブログ開設サービスだけですぐにブログが立ち上げられる場合もありますが、

また別のサービスで必要なものを揃えなければならない場合もあります。

今回は、ブログ運営に必要な【サーバー】について解説していきましょう。

ブログとサーバーの関係は?

サーバーとは、保存してある情報を提供してくれるコンピューターのことです。

ネット上に作成された情報は、サーバーに保存されています。

私たちが検索などをして情報を呼び出すと、サーバーに保存されていたデータが出てくるという仕組みになっています。

ブログやサイトに書かれた文章や画像はサーバーに保存され、

必要な時にサーバーから提供されることによって、私たちはネットの情報を閲覧できているのです。

つまり、サーバーがなければ、ブログに書いた情報は行き場所がないのと同じことに・・・

ブログの開設とともに、サーバーの利用もスタートしなければなりません。

レンタルサーバーって?

無料ブログで開設する場合は、サーバーについて考える必要はほとんどありません。

ブログ開設サービスが使っているサーバーをそのまま利用するだけなので、個別にサーバーを用意しなくてもOKです。

いっぽう有料ブログの場合は、ブログ開設サービスとサーバー契約が別物になっている可能性があります。

お使いのブログ開設サービスでサーバーがセットになっていない場合、

レンタルサーバーに登録する必要があります。

ブログ開設と一緒に、レンタルサーバーに契約するのが一般的な流れですね。

自作したサーバーを使う人もいますが、

サーバーを作成するのはかなり高度な技術が必要です。

普通のブロガーであれば、まずはレンタルサーバーサービスを探してみましょう。

Word Press(ワードプレス)におすすめのサーバー

私はワードプレスを使ってブログを立ち上げましたが、実はワードプレス自体の利用は無料でもできるんです。

でもサーバーを別で契約しないといけないので、結局は【有料ブログ】と考えられます。

ワードプレスのブログに使えるサーバーはいくつかありますが、

一般的にはX Server(エックスサーバー)を使う人が多いようです。

その理由は、ブログをスタートするまでがとっても簡単だから。

しかもレンタルサーバーサービスとして国内シェアNo.1らしい!

登録方法などを調べてみても、多くの情報が出てくるので操作方法に困ることもなさそうです。

ブログ開設方法について検索してみると、

ワードプレスとエックスサーバーの組み合わせが一番多くヒットしました。

X Server(エックスサーバー)を使うならクイックスタートで!

エックスサーバーのレンタルサービスが人気なのは、誰でもすぐにブログが始められるからだと思います。

ワードプレスの立ち上げ自体も簡単と言えば簡単ですが、

実際にサイトとして成立させるにはいくつかの追加手順が必要になります。

例えばレンタルサーバーの契約、サイトの住所となるドメインの取得、

データの暗号化でセキュリティを強化するSSLの設定などをしなければなりません。

これらの手順はそれぞれ個別の登録、設定が必要なため、

全て自力でやるとなると時間もかかりますし、

途中で難しい話になって諦めてしまう人も多いでしょう。

これをみんな代わりにやってくれるのが、

エックスサーバーのサービスクイックスタートです。

初心者がブログ開設までに必要な手順を全て自力でやった場合、

どんなに早くても1時間以上はかかるでしょう。

しかし、クイックスタートを利用すれば、たった10分でブログを立ち上げることが可能になります。

注意!クイックスタートは無料お試し期間対象外

とっても便利なクイックスタートですが、

一つだけデメリットがあります。

それはエックスサーバーのお試し期間が適用されないこと

エックスサーバーに登録すると、通常は10日間の無料お試し期間を体験できるんです。

この期間は利用できるサービスが限定されますが、

自己負担なしでブログの運営を試すことができます。

ただしこの期間でしっかり記事を作成したり、サイトデザインに凝ったりするのは結構難しいかも。

動作がうまくいくかチェックするくらいの時間しかないと思います。

それよりも、クイックスタートを利用してしまった方がお得なような気がしますね。

クイックスタートを使うための追加料金はかからず、エックスサーバーのレンタル代に含まれているので安心です。

今回は、ブログ運営に必要なサーバーのお話と、

ワードプレスを使う人におすすめのエックスサーバーについて

ご紹介してみました。

エックスサーバーの便利なサービスクイックスタートについては、

こちらの記事🔽

404 NOT FOUND | 副業戦士マミちゃん
〜ローン地獄から抜け出してFIREしたいママの話〜

で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました